top of page

インサイドキック&体幹トレーニング

  • 執筆者の写真: Kayoko Katsurayama
    Kayoko Katsurayama
  • 2020年5月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年11月28日

体幹を鍛えながら、hinomarc.を使ってインサイドキックの練習をします。


期待できる効果

・不安定な体勢からでも確実に狙ったところにパスできるようになる。


必要なもの

・バランスディスク

・hinomarc.


練習方法

1.トレーニングをする人がバランスディスクの上に片足で立ち、もう一人がhinomarc.を正面から足元に投げる。


トレーナー(メソッド監修者)コメント

バルサアカデミー葛飾トレーナー

Z-iria 代表 高橋侑志


トレーニングの際に意識させる事は 不安定な状態でも 中心部へ衝撃が伝わるように押し込む感覚でボールを蹴る事です 。

リフティングは下から上にボールを蹴りますが、実際のプレイ中は下から真上に蹴り上げることはほとんどありません。

そのため、ステップなどを入れ 赤いマークへ横から衝撃を伝えるようにしっかりと押し込む練習をしています!


Z-iriaについてはこちら


リフティングの超基本練習法「リフ手ィング」

リフティングは、一般的に足で行うトレーニングだと大多数な方は認識されていると思います。 しかし、まず身近な「手」でボールの芯を捉える感覚をつかむことが、リフティングの基本のもっと手前にある基本になります。 何故ならば、リフティングが不得意な子ども達にとって、コントロールが難...

 
 
 
発売再開しました。

本日発売を再開しました。 【重要】 この度の発売再開に伴い、これまでの足で扱う使用方法をやめて、使用方法のコンセプトを「基本のもっと手前にある基本をトレーニングするため」に変更いたしました。 詳細は ヒノマールとは をご参照ください。...

 
 

Comments


bottom of page