top of page

夢のお告げ?

今朝、こんな夢を見た。

それは母校の校庭でクラスメイトとドッチボールをしている、久々にカラーで美しい夢だった。


自分だけ43歳で、他の仲間は6年生のままだった。僕は笑顔でドッチボールコートを駆け巡っていた。

そして、クラスのヒーロー達の高速ボールを見事にキャッチし、彼らに見事ボールをぶつけていた。


ドッチボールを終えてクラス一番人気、憧れの女の子と廊下で喋っているところで夢は覚めた。


夢から覚めてふとこう感じた。


「長くかかったけど今日の夢でようやく、わだかまっていた壁をぶち壊したのかな」と。


夢のお告げとはこの事なのか・・・





10歳の壁

最近、調べものをしていると「10歳の壁」という言葉を知った。

子育て世代や教育者にはよく知られたキーワードだそうで、10歳前後の子ども達が始めて経験する挫折感を意味するそうだ。

「9歳の壁」「小4の壁」とも呼ばれているらしい。


【こどもまなびラボ 「10歳の壁」「9歳の壁」「小4の壁」とは? 子どもの発達段階を意識した4つの対処法】

https://kodomo-manabi-labo.net/10years-old-wall


子ども達に何ができるのか?

ヒノマールでキャッチボールをする。

ヒノマールは子どもたちに、挫折を乗り越えるきっかけを何か指し示すことがきっとできるはずだ。


何故ならば、挫折を別のエネルギーに変換し続けた結果、ヒノマールが誕生したからだ。


挫折の対義語(反対語)⇄貫徹


貫徹(かんてつ)とは・・・

[名](スル)意志・方針・考え方などを貫き通すこと。最後までくじけずに続けること。「要求を貫徹する」「初志貫徹」


出典 小学館

デジタル大辞泉について 情報 | 凡例


いざ道を進め!

考えを貫き通し、最後までくじけずに続ければ、この道もきっと開けるに違いない!!

さあ!その為にいざ東京へ!!



2022年11月に発売開始致しましたヒノマールの改良モデルの予約販売を開始致しました。販売及び発送開始は3月中旬の見込みです。 ■旧製品との変更点 ・中心球素材:ポリブタジエン → プラスチック ・材質:0.3mm → 0.2mm ・重量:100g → 50g 中心球素材と材質を変更し、軽量化することで耐久性を向上させました。 2023年1月29日

昨年12月にお伝えしました「ヒノマールの使用方法と耐久性について」の進展をお知らせいたします。 2022年11月16日から販売を開始しましたヒノマールの耐久性に関して、いくつかの課題が浮き彫りになったため、只今改善に努めています。 改良を施した新しい試作ボールのテストは概ね良好な為、今春にはいくつかの課題を解決した新しいヒノマールの販売が再開できる見通しです。 現状のヒノマールについては、「ヒノマ

bottom of page